とりあえずFC2ブログでのやり方について紹介します。
まずは、
公式サイト(?)にある右側にあるtelecharger っていうボタンからdewplayer.zipをダウンロードします。
zipを解凍するとdewplayer~で続くファイルがたくさんと、ごにょごにょしたものが出てきます。
設置のために使うのはdewplayer~のファイルなので他はとりあえず無視してOKです。
これからこのファイルをFC2ブログに画像を載せるのと同じようにアップロードするんですが、ファイルの種類によってプレーヤーの機能が微妙に変わるので、先ほどの公式サイトでMiniとかClassicとかのプレビューがあるんで参考にしてください。
ちなみに、このブログで使ってるのはボリューム調整機能がついてる
dewplayer-vol.swf
っていうファイルを使っています。
アップロードするファイルを決めたら、FC2ブログのファイルアップロードでアップロードします。
完了したらファイルを確認します。
ファイル情報の横の枠にある表示のリンクをクリックして、ブラウザのURL欄でプレーヤーのURLを確認しておきます。
次に設置の方法です。
設置するためにはプレーヤーのソースコードが必要で、こんな感じになってます。
<*object type="application/x-shockwave-flash" data="blog-imgs-45.fc2.com/s/i/d/sideween/dewplayer-vol.swf?mp3=db7.voiceblog.jp/data/sideween/1280481107.mp3" width="240" height="20" id="dewplayer-vol"><*param name="movie" value="blog-imgs-45.fc2.com/s/i/d/sideween/dewplayer-vol.swf?mp3=db7.voiceblog.jp/data/sideween/1280481107.mp3" />
これじゃあ機能しないんですが、
とりあえず全部コピーしてください。
赤字になってる部分が自分でアップロードしたプレーヤーのURLを貼り付けるところです。
青字の部分は任意の場所にアップロードされたmp3のURLを貼り付けるところです。
ここで先ほど確認したプレーヤーのURLを
赤字の部分と書き換えます。
次にmp3のURLについてです。
基本的にアップローダ以外の外部URL(~.mp3で終わるリンク等)ならなんでもいいんですが、自分は
ケロログを使っているので、それを使った方法について説明します。
ケロログにログインして、新規投稿・所有ファイル一覧 から対象mp3の詳細を開いて、一番上に書いてあるURLをコピーしておきます。
mp3のURLを確認できたら
青字の部分と書き換えます。
最後に
緑字の
*←こいつ
が2箇所あるので削除しておいてください。
(ダミーを入れておかないと自動的に埋め込みプレーヤーになってしまうので・・・)
これでブログにプレーヤーが設置されたと思います。
設置作業は終わりです。お疲れさまでした。
追記:
埋め込みmp3プレーヤーはdewplayerだけでなく他にもいろいろ種類があるのでいろいろ試してみるものいいかもしれません。
音楽方丈記さんのところで色々紹介されています。
スポンサーサイト